テロ対策警備技能員講習
実際に空港等で使われているX線手荷物検査装置や金属探知機等で実践的に学びます。

X線手荷物検査装置
一般社団法人 全国安心安全サービス協会は、国家公安委員会登録のNPO法人警備人材育成センター指定の『テロ対策警備技能員』の委託講習を実施しています。
講習会場は神奈川県横浜市保土ヶ谷区のKSP21世紀センターで米国アストロフィジックス社製のX線手荷物検査装置とイタリアCEIA社製のゲート型の金属探知機、携帯用金属探知機を設置しております。
『テロ対策警備技能員』講習は現行の警備種別等にとらわれず、どの警備員もテロ対策上必要な知識や技能を身に着けることを目的としております。
さらには、この講習は一般の人へも門戸を広げ、年齢制限も設けず、テロ対策等にコミットメントしている全ての人を対象とした新たなる画期的な資格制度です。
現場での即戦力となる人材育成を目指しています。

アストロフィジックス社製
KSP21世紀センターに設置されたX線手荷物検査装置は、非常に鮮明な透視映像が映し出されますが、その内容物の判定は困難で、例えば、刃物を横側面から見た画像は一目瞭然ですが、縦からみると単なる線にしか見えないなど、判別にかなりの熟練を要します。
ですので、X線映像判別は実際には実機を取り扱ってこそ、卓越した技術が養われます。
つまり、全国サービス協会では、テロ対策への知識や技能を習得するのみならす。極めて特別な専門技術である『読影技術(X線画像等から所見を読む技術)』の専門要員をも養成する機関であり、大変重要な資格取得であります。
警備員のみならず、一般の方も資格が取れます。

一般の方も資格が取れる
昨今は『爆弾を仕掛けた』という電話1本でイベント等が中止される時代です。
これら事案を鑑み、一般の人にも『テロ対策警備技能員』の資格を取得していただくと共に、テロへの脅威に企業体のみならず、地域や町ぐるみで取り掛かるなど、新たな取り組みを全国レベルで発信して参ります。
また、同協会ではこの活動の他、ホテルのロビー、企業社屋のフロント、劇場・美術館等公共施設など不特定多数の出入りする場所に、予防的なチェック機能を持たせて参ります。
受講について
テロ対策警備技能員講習の受講・カリキュラム・費用などは下記のボタンをクリックして下さい。
テロ対策警備技能員講習受講についてメニュー
当協会について
- 一般社団法人全国安心安全サービス協会
- 〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町3-47-1
トーカン伊勢佐木町キャステール105 - TEL.045-309-7855